fc2ブログ
2006.12.02

20061126 LIVE at TOKYO DOME

15th L'Anniversary Live.

2日目詳細。
セトリは反転で。

SET LIST
OP

1.the Fourth Avenue Cafe
2.Caress of Venus
3.Vivid Colors

MC

4.Lies and Truth
5.夏の憂鬱 [time to say goodbye]
6.All Dead

MC

7.White Feathers

CM
SE (RESET LIVE)

8.NEO UNIVERSE
9.HONEY
10.STAY AWAY

MC

11.metropolis
12.winter fall
13.あなた

CM

14.trick
15.メドレー(HD~大仏~LF~花葬~終末~浸食~モネ~華~雪の華~HD)
16.Driver's High
17.いばらの涙

SE

EN1.Dune
EN2.Voice

EN3.New World
EN4.自由への招待

MC

EN5.叙情詩
EN6.Killing Me
EN7.Ready Steady Go
EN8.Link~MC~Link

MC

EN9.新曲

MC

EN10.虹


2日目、座席はスタンド1階6列目、てっちゃん側。
花道先端がかなり近かった。

なんと、開演予定時刻から5分しか押さずに早々と開始。
入場が間に合わなくてOPを見られなかった人も少なくないのでは?
前日は、18:00過ぎても入場口の列はまだかなり長かったし。
いつもは30分押しくらいが普通だもんねー。

1日目はアリーナだった為に気づかなかったけれど、サブステージの飾り柱は開演前に下からせり上がってきていたんだ。
で、曲が終わったらまた引っ込んだ。
サブステで四番街、その後カートでメインステージで移動、という流れは前日と一緒。

今日はスタンドだったためにステージ全体が見渡せた。
なんか、幼馴染が追いかけっこしてるんだけど?
衣装も黒+赤でお揃い風味だし。なんなんだおまいら(笑)
hydeの衣装も黒ベスト+白シャツ+赤ネクタイだったんで、色味はオソロっちゃオソロ。
1日目も2日目もユッキーの衣装だけ見えにくいんだよ……だいたい黒かった気はする。

ヴィヴィカラのイントロあたりで、
「……まさかセトリ……昨日とまったく同じなのでは……」
と悪寒に震えるラルク不信病患者が約1名(笑)
まあ、杞憂だったのだけれど。

恒例の「こんばんはーらるくあんしえるでぇーす」
15周年ありがとう的なこと。
「小学生の頃からファンでした」といわれて複雑な気分になったこと。

そして本日もきた!

「本日はらるくあんしえるがみなさまにご奉仕いたします。ご主人さまry」

ウホッ! いいメイドヽ(*´∀`*)ノ

クルことは知ってたたはずなのに、「All Dead」のイントロでは思わず「ィギャーーー」と狂ったような悲鳴を上げてしまう私。
――や、反応をアピることは大切だし。とか言い訳。
だって今後に活かされるかも……そんな望みないのは知ってるorz

そしてkenちゃんMC。
客席にフッておきながら、口々に応えるファンに
「えー? 聞こえなーい」
ってヲイ(笑)
「今ね、この東京ドームはタイムスリップしてるんだよ」
「え、信じてない? じゃあ外見てきなよ! エライことになってるよ!?」
拗ねちゃった(笑)
「僕もタイムスリップは初めてです」
「あ、信じてない!? じゃあ外見てきなよ!」
とかなんとか。かわいいよー。
「昔の曲は、この曲良いなーとおもって演りたくても機会がなかなかなくて忘れてる」的な。
「ゆっきーが「昔の曲わかんない」っていうけど、かくいう俺らもあやふや」的な。

WFで銀テープ。
アリーナでゲットしたひとたちがみんな手に絡ませて振ってて、上から見てるとすごく綺麗。

そしてCM集。
続いて、昨日G×Cのオープニング映像が流れた箇所で、今回はカウントダウンの映像。
おそらく1999→2000リセットライヴのものかと(不参戦のため不確かだけど)。
この時点でようやく、「昨日と全く一緒」の恐怖から開放される。

そして、自然な流れでネオユニ。

リセットライヴ参加したひとには懐かしいだろうなー。
たしか、1999最後にフィナーレを演って、2000始めにネオユニを演ったんだよね。
しかも、そのときがネオユニ初お披露目っていう。

その後HONEYでひとしきり盛り上がり。

SAイントロのベースソロで、kenちゃんとteっちゃんが微妙に絡んだ!
股間タッチとな!?
その直前に、hydeもtetsuをお触りしてた気が。
曲の締めでは、タイミングを合わせるため、hydeとユッキーがアイコンタクト。
……いやーこの曲でこんなに萌えられるとはな。

hydeMC。
「たのしんでるかー?」
「リクエストたくさんしてくれて、ありがとうございます」(←言い方がめっちゃ可愛かった!)
「定番曲はすっかり削除してて(笑)」
「できるだけ反映させていただいましたので、このあともお楽しみに」
「で、次に演奏する曲がけっこう上位に入ってて……

ご主人さまも案外、エッチがお好きなようで

今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

しかしね、微妙に間違ってるよ。
エッチが好きなわけじゃない。
エ ロ い オ マ エ が好きなんだyo(*´д`)
まー、どっちでもいいけど。

feat.股間、なカメラワークは健在。
私の隣のオネーサン2人組、めっちゃ爆笑してた。

〆はラスト定番中の定番、「あなた」。
サビで、客席も大合唱。

で、CM集。

そして「trick」。
昨日はグラクロ映像のおかげで多少心の準備できていたけれど、突然飛び出てこられるとさすがにビビる(笑)
マイク共有は無し。

ラルクパレード。
やっぱ貞子怖ぇー。
それから今日も、「flower」が始まったときの歓声は別格だった。

そして、ここでまさかの「いばらの涙」。
この曲もイントロの歓声すごかったなー。
演出はもちろん火柱。懐かしー。

本編終了。

アンコ待ち時、練成――じゃなくて、ウェーブ起きてました。
端から端、けっこう何回も成功したり。

そして煽り映像ののち、今日も出てきた! あの服で!!
沸き起こる歓声。
馬男に引かれてサブステへ。

1日目と異なり、「Dune」が1曲目に。

あああ今日もクネクネしてるぅぅ(*´д`)
ふらふらとドラムセットに近づいてるぅぅ(*´д`)

そしてインディ曲もうひとつは「Voice」。

2曲とも前日よりはかなり盛り上がっている印象。
Voiceでは会場全体で、手フリ起きてたし。

そしてメインステージへ移動、着替えて2曲。

MC。
hyde「今日のゆきひろ先生のありがたいお言葉を」

前に出てくるゆっきー。

「ラルクは15周年です」

ここで、肝心の「らるく」を「ろろく」と噛んでしまい、言い直す先生(笑)

「ぼくはその全てに関わってきていたわけではないんだけど」

会場しんみり。

「この場所で今ライヴが出来ることをすごく良いなあとおもってます」
「これからも歴史を積み重ねていけたらいいです」

会場、拍手喝采。

hydeにマイク返すときにお辞儀してた。

hyde「感動したか?」←台無しだよ(笑)
「じゃあ、次は僕の大好きな曲を聴いてください」

「叙情詩」。

これもken誕の「お祝い」のひとつ?
や、叙情詩関連のインタでの、hydeのken曲褒めっぷりは尋常じゃなかったからさ。
本心であり、最大の賛辞だとおもうんだよ。

そして……その次の麒麟組で恐ろしい萌え所が待っていた!!

寝転ぶhydeを! またぐkenちゃん!!!

そして
「いつまでもくずれない愛を今みつけたから」
と、見 つ め な が ら 熱唱!

(*´д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
や、もう、単体で寝転びだけでも萌えるのに。
う、上に乗ったあああああ!! みたいな。
あちこちで悲鳴がものすごかった(笑)

Link、風船in風船が今日も飛び交う。

Link間奏でMC。

対yukihiro「15周年のラルクにひとこと。2日で延べ7時間ドラムを叩いている自分にひとこと」
対tetsu「」←ごめん忘れた。たぶんバナナ投げ。
対ken「特技・早口言葉」東京特許許可局、バスガス爆発。
対hyde「特技・ブレイクダンス」なんかクネクネしてたかわいい。

曲後、teっちゃんMC。
「たのしんでるー?」
「みんな、しあわせ者やでー?」

ここで、「なあ、昨日と一緒やん。言うこと変えなよ(笑)」と、hydeから鋭いツッコミが。客も賛同。
「や、面白くないことでも、繰り返すことによって面白くなってくるんやって」
と言い訳し、懲りずに、
「みんな、宇宙で2番目にしあわせやでー。なんでか知ってるー?」
客「知ってるー」という返事がちらほら。私も言ってやった。
そんなtetsuへの、hydeの視線がめっちゃ冷たかったのにウケた。
どっかでteっちゃんがハンカチ王子してたんだけどどこでか忘れたー。

「宇宙で2番目に早く、ラルクの新曲が聴けるんや」
「ききたいー?」
「いいね、昔の曲も聴けて、新曲も聴けて」

そして新曲ののち、hydeのMC。

「ひとつ言いたいことがあるんだけど、みんなきいてくれる?」
「15年目にして、初めて唄が楽しくなってきた」
客の反応は、拍手とブーイング半々くらい(笑)
「今までは宿命って感じだった」
「ちょっと唄ってみてイイ?」

そして唄いだした、「happy birthday to you」。
なんと、なんとニクイ演出か!

しかも昨日はほぼ客に唄わせてたのに、今日はhyde自身が最後まで熱唱って(笑)

シエルちゃんがギター型のケーキを運んでくる。
「ありがとー」言いながらさっさとローソクを吹き消し。

ken「hydeに泣かされるかと思ったよ今」

hyde「いいね、誕生日。みんなこのときを待ってたんやろ?」

「次で最後の曲です」
「今まで、ほんとにいろんなことがあって、たくさん試行錯誤してきました」
「そんなときにも、ずっと居てくれたのが、みんな、だとおもいます」
「たくさんのひとに愛されてるなー。って。ありがとう」
「次は30周年だから。腰まがってるかもしれないけど、よろしくね」

そして昨日と同様、「虹」で〆。
会場入場時に渡されてたサイリウムを掲げる客席。
これも、上から見てたらすっごい綺麗なの。
ステージからは客席って暗いし、もっと綺麗に見えるんだろうなあ。

バナナを投げまくったあとで、去り際に「またねー」って言ってくれたtetsu。

そしてメンバー退場後に、怒涛の活動予定発表が待ってた。
DVDに、シングルに、ホールツアー。

そのひとつひとつにこれでもかと起こる、拍手、歓声、悲鳴を、メンバーが裏で聞いて喜んでくれていたら、これ以上の幸せはない。とおもう。

まさに、記念公演と呼ぶにふさわしい2日間だった。
今まで参戦した中でも最高級の満足度。
本当にありがとう。
スポンサーサイト




Posted at 00:35 | L'Arc | COM(3) | TB(0) |
2006.12.01

20061125 LIVE at TOKYO DOME

15th L'Anniversary Live.

1日目詳細。
ラニバの興奮冷めやらぬうちに……とは到底言えないインターバルを空けてしまったけれど、とりあえず記憶の断片をなるたけメモ。

セトリは一応隠してあるので反転でどうぞ。

SET LIST
OP

1.the Fourth Avenue Cafe
2.Caress of Venus
3.Vivid Colors

MC

4.Lies and Truth
5.夏の憂鬱 [time to say goodbye]
6.All Dead

MC

7.White Feathers

CM
GRAND CROSS OP

8.trick (SSD ver.)
9.HONEY
10.STAY AWAY

MC

11.metropolis
12.winter fall
13.Pieces

CM

14.NEO UNIVERSE
15.ラルクパレード(HEAVEN'S DRIVE→DIVE TO BLUE→LOVE FLIES
→花葬→finale→浸食→Anemone→flower→snow drop→HEAVEN'S DRIVE)
16.Driver's High
17.Shout at the Devil

SE

EN1.I'm in pain
EN2.Dune

EN3.New World
EN4.自由への招待

MC

EN5.瞳の住人
EN6.Killing Me
EN7.Ready Steady Go
EN8.Link~MC~Link

MC

EN9.新曲

MC

EN10.虹


1日目の席は、Cブロック3列目のkenちゃん寄り。
わりと視界良好。
通路側なので多少暴れても問題なさそう(ひとりでチケ取ると端率が高いのが旨味よね)。

ステージ狭め、花道短め。
モニターは正面手前に1台、ステージ奥に巨大なのが1台、両サイドに小さいながら鮮明なものが1台ずつ。

ステージセットは、今までのアルバム・ツアーモチーフの集大成、といった感じ。
手前にはガーゴイル像。
両サイドにスマイル箱。
向かって左奥にハー火のマスコット(色は付いていなかったので誰かは判らず)、右奥に箱舟。

客電が落ち、割れるような歓声の中、モニターにオープニング映像が。
簡単に言うと、今回の会場である東京ドームがタイムマシンになって、タイムスリップしちゃった! という設定らしい(笑)

1曲目はなんとサブステージでスタート!
しかも、皆が待ち焦がれていた四番街!
会場は早速テンションMAXに。

で、このときのhydeさんの衣装がもういきなり、妖精モードで。
さながら雪の精!? いやほんと。
もしくは、クリスマスデート仕様の女子だな(笑)
襟と袖口に白いファーたっぷりモコモコなコートに、白い帽子。
曲中にも、「なにあれ可愛いー!」という声がそこらじゅうで飛び交ってたのが印象的だった。

1曲目が終わると、サブステージからメインステージへ、スタンドとアリーナの間の通路を、小さいカートで移動する。
hydeとユッキーが上手側。幼馴染が下手側。

そして続いて2曲演奏。
どうやら今日は、いつもラルクライヴにおいて懸念材料になりがちな「hydeの喉の調子」と「音響」、どちらもかなり良好のよう。

MC。
恒例の「らるくあんしえるで~す」に続き、15周年ありがとう的な。
「瞳の住人」の唄い出しを口ずさんでいたような。
あと、おめーらリクエストマニアックだよwww的な。

そして……はやくも本日のメインディッシュ(私見)が到来!

「今日は感謝の気持ちをこめて、らるくあんしえるが皆様に、ご奉仕。

ご主人さま……次の曲にいかして頂いてよろしいでしょうか?


ご し ゅ じ ん さ ま って(*´д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
ここですでに呼吸困難の私。
その後、どこのMCか忘れたけど、てっちゃんも「ご主人さま」発言
けんちゃんも、「ご主人さま、ダメな家来でごめんねー」的なことを。←や、家来じゃなくメイドだから!
ゆっきーだけは、さすがに2日間で1回も言ってなかったな(笑)

でさぁ、こーんなオイシイ発言の直後にまた、イントロ無しにサビから始まる人気曲もってくるあたり、絶っっっ対に確信犯(誤用)だろ!?
ハイタン……恐ろしいコ……!

そして、衝撃はそれだけではなかった。
ライズ、憂鬱、ときたのちに流れたイントロ、そして……

「I wish you're all dead!」

うわああぁぁぁキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

心の底から望みながら、期待しても無駄だと押し隠していたこの想い!
成就したーーーーーーーっ!!(つД`)
もうこのときすでに、視界が涙で霞むのを抑えるのに必死だった。
会場のあちこちからあがる、絶叫にも似た歓声。

そして、MC。
ken「オッス、オラ悟空
あんまウケなかったからか、2回言ってた(笑)
「All Dead」はkenちゃんのリクエストらすぃ。ありがとうありがとう(つД`)

でも、「All Dead」にしろ「夏の憂鬱」にしろ、昔の歌詞はちょっと恥ずかしいよね、ヤヴァイよね、イタイよねーw的な、hydeとkenちゃんの会話。
あと「みんな大人になったから楽屋でのそれぞれのギャグが酷くてえげつないよー? 特にtetsuとか、バナナ投げてる場合じゃないよー?」みたいなこと言って、kenちゃんがteっちゃんに軽くフッたのだけれど、teっちゃん苦笑したきりノーコメント(笑)
それから、昔の曲は忘れててめっちゃ練習した的な。

その次の「White Fethers」では、もちろん曲が始まった瞬間の歓声はものすごかったんだけど、その後はしーんとしてて。
みんな、騒ぐよりも、一音一音を必死で聞き取ろうと、身体に刻みつけようと、していたようにおもった。
少なくとも私はそうで。
さっき堪えたはずの涙を止めることはもう出来なかった。
――でも銀テープはちゃっかり2本ゲットしたお( ^ω^)

ここで一度ブレイクタイム、全盛期のCM集。
クロニクルに入ってるやつね。
CM中、'98THANX!と'99HELLO!のCM(藤原組長のやつ)のメンバーが一瞬登場するシーンでは、間髪をあけず黄色い声。
みんな律儀だなあ(笑)

そして、懐かしのグラクロツアーのOP映像。
……この時点で、「あ、これ終わったら飛び出てくるなw」と予想できてしまったのは秘密。
まあ、ツアーDVD観たことあるひとなら大抵は気づいていたとおもわれる(笑)

予想通り、G×C&SSDのtrick再現。
全員ギター装備、下からどーんと競りあがってきて、1パートずつ交互に唄う。

しかしこのtrickで予想外の萌えが!

間奏の「boys」「boys watch you」の掛け合いの部分で、hydeとtetsuがマイク共有。
で、最初は交互に顔を近づけてたんだけど、途中でハイタンが自分のパート終わっても顔を引っ込めなくなったわけ。
んで、てっちゃんが「ちょw近いwww」って感じに照れ笑い。
すっげーかわいいの(*´д`)禿萌え。

で、そのあとステアウェ(ダンサー数名がPVダンスを踊っていたがあんまし目立ってなかった)でお約束的に盛り上がった後、MC。

小学校の先生と今でも仲が良くて作品が出来たらいつも送っているが、今から演る曲だけは送ろうか散々迷った、とのこと。
……ん? あれ、この話聞き覚えあるぞ……?
ああ、オールナイトニッポンで同じこと言ってたろ(笑)

てなわけで、「metropolis」。
ハイタンのエロヴォイスと同時にエロフェイスも堪能してしまおうとモニターを食い入るように見つめていると……どうも何か様子がおかしい。
映像の明らかな不自然さに気づき、ざわめきたつ会場。

しかしそんなことはお構い無し、とばかりに。
次々とクローズアップされてゆく、メンバーの股間、股間、股間

ちょwどんな気の利かせ方だよwww カメラマン激しくグッジョブ。
ゴチでした(´人`)
ハイタンの声も文句なくエロかった情感たっぷりだったしね。

そして、もう1曲演奏後、再びCMタイム。
どうやらこのライヴ、何部か構成で、それぞれを大作バラードで〆るって作りみたい。
まあ、ライヴ最後に持ってくるのが当たり前になってる曲を何曲も違和感なく演るには、妥当な策やね。

CM明け。
ネオユニの次はヘヴドラ……とおもっていら、いきなり大仏に変化!

やだ、パレードだわぁぁ(*´∀`)

ここで特筆すべきはやっぱ「finale」。
アウトロでhydeの背後にじわじわ近づく、貞子が! めっちゃ怖かったー。

あとは、「flower」が始まったときの歓声の大きさが他とは別格だったのが。
やっぱ愛されてるのなーって。あの曲。そんなこと考えてた。

メドレーは、ヘヴドラに始まってヘヴドラで終わった。

そして、ドラハイ→シャウトの流れに、暴れながらも、切なくなる。
あー。これのあと、ドラムソロで、本編終わっちゃう。って。
悔いを残さないように拳を振り上げた。

本編終了、アンコ前。
みなさんの声援が足りなくてタイムマシン動きませーん。もっと声出してー? 的な煽り映像。
まあ、なんだかんでメンバーとうじょ……登場?

っつーか降臨だああああああああああああ!!!!

インディーズ時代を思わせる白装束に玉の首飾り!
ゆるいセミロング!(←それは今日ずっと)

これは……この神々しさは……っ!
Hydeだ……!

teっちゃんも腕章付軍服(虹PV)、とヲタ魂を煽るに十分すぎる格好。
ファンの反応は、もはや怒号。

黒ミサでも始めそうな雰囲気の、蝋燭を持った黒ずくめ。
メンバー4人を乗せた車を引く虹PVの馬人間。
それらが一様にサブステージへ移動していく。

否応なく高まる期待。
響くドラム。

こ、これはまさか……

ヴォーカルが入る。

やっぱり!!! これはもはや歴史的事件だよ!
なんか微妙に周りのノリが悪いけれども(゚ε゚)キニシナイ!!
思う存分頭振る。

続いてDune。
イントロの、もう一音目の時点で大興奮。
ドラムが格好良い!
会場の雰囲気も若干持ち直した感が。

ちっさくて、白くて、ヒラヒラして、クネクネしてるひとが見えるぅぅ!

くぅ! たまらんね!
さいこうだよ! やっぱりあんたさいこうだよ!
ただサブステージとモニターが正反対の方向だったんで、どっちを見てようかが悩みの種だったな。

そしてまた、例の車に乗ってメインステージへ。
これね、この車、2人ずつ向かい合って座る作りなの。
サブステへ移動するときはhyde&tetsu、ken&yukihiroの組み合わせ、メインへ戻るときは幼馴染み、hyde&yukihiroの組み合わせだったんだけど。
モニターに映る2人ずつ、ど こ の 新 婚 さ ん で す か と。
とくにhydeとtetsuはほぼずーっとツーショットで。
カメラアングル、明らかに狙ってたっぽい(笑)

ここで残念ながら衣装替え。
まあ、乳輪なんかあの衣装で唄ったら、それは萌えでなくシュールだ罠。仕方ないか。

2曲唄った後、MC。
スタンド席を指差しながら、「あっこが1階? 2階? であってる?」みたいな。
んで客の反応が微妙だったので、「え? 違うの……?」合ってるってわかって「もうちょっと優しくしてくれてもいいんちゃうん」みたいな。可愛い。
たぶん1階と2階の間にちょっとだけある微妙な席のせいで混乱したんだとおもわれ。

で、ゆきーろ先生お誕生日ドッキリ企画。

ゆっきーが今日の感想を述べた直後に、あのイントロ。
hydeの合図でhappy birthday to youを合唱すると、シエルちゃんがでっかいケーキもって登場。
ローソクの火を吹き消すゆっきー。おめでとうの声。
ゆっきー嬉しそうに照れ笑いしてかわいかったなー。
生クリーム指舐めがエロかった(笑)

hyde「おめでたいねー」「じゃ、しんみりしたところで……『瞳の住人』」

……へ? 「しんみり」?
?の飛び交う客席をよそに、さっさと次の曲が始まってしまった。
未だにあのMCは謎だ……

Linkでは、巨大風船が何個も客席を流れる。
で、巨大なのが割れたら今度はその中から、SMILEマーク(×_×)の入った黄色いミニ風船が。
あと花道両サイドに2人ずつダンサーがいた。

そしてアジアライヴのときと同じく、間奏で大喜利……もとい、メンバー紹介コーナー。

対ゆっきー「今の気分をひとこと」×2
対てっちゃん「特技・バナナ投げ」×3
対けんちゃん「特技・ギターの早弾き」×3
対はいたん「特技・モノマネ」×2(日本昔話のおじいさん、18禁ドラえもん

Link後、てっちゃんMC。
「君ら、昔の曲も最近の曲も聴けてしあわせやねー」
「君ら宇宙一しあわせやで。なんでかわかる?」
客「おしえてー」
「次の曲が、宇宙で初めて演奏する曲やから」
「宇宙一番最初に聴けんのやで?」

宇宙一とか言われるとやまだひさしおもいだすわ(笑)
まあとにかく沸く会場。
て「ききたいのー?」
客「ききたーい」
のいつもの掛け合い。

ミディアムテンポのしっとり系、手扇子のしがいがありそうなw伸びやかなサビ。

唄い終わってからhydeが「エエあんばいか?」って聞いてたのがおかしかった(笑)

「こんなにあわただしくて長いライヴは初めて」ってこと。
「15歳以下のひともいるなんて感慨深い」ってこと。
「同期のバンドはみんな解散してしまって、みんないなくなってもう誰もいなくて、だから、バンドを15年続けるのはとても大変なことだとおもう」ってこと。
そして「僕らも努力したけど、やっぱりみんながいてくれたおかげだ」って。「ほんまにありがとう」って。
「次は16周年記念で(笑)」

最後は、「虹」。
がしかし、誰がトチッたのか、中断(笑)仕切りなおしに。
15年やってりゃ、こんなの慣れっこですわ的なことをhydeが言った。

「虹」の途中、また泣いてしまった。
この曲はこれからも、ずっと、特別であって欲しい。
それだけの力がある曲だとおもうんだ。
この曲の持つ複雑すぎる意味を、込められた想いを、ずっと忘れずにいたいなって。
たとえ、5分で作られた曲だとしてもね(笑)

最高と呼ぶに相応しい1日だったよ。
明日は、更にもっと良い日になる。そんな期待――いや、確信を胸に抱いて、幸せな気持ちで会場を後にした。

Posted at 23:52 | L'Arc | COM(0) | TB(1) |
2006.11.26

ラニヴァ1日目

今日一番笑ったこと。

metropolis、麺の股間を映しまくりwww
カメラさんおおいにgj!

詳細レポは近日中にうpします。

でもマジに価値のあるLIVE!
行かなかったら一生後悔するところだった……
明日も楽しみだ。

Posted at 01:42 | L'Arc | COM(0) | TB(0) |
2006.10.05

GS2プレイ日記 其の弐

個別感想。
てか、時間なくて全然プレイ日記になってないのがなんとも。

佐伯

なにこのこ。かわいいんですけど。
ただ普通状態の睨みつけるような目はなんとかならんか……
あと、耐えられないイベはフラグ条件をもっと厳しくしたほうが良かったんでない?
他キャラ攻略中にでてくるとちょっと微妙。

志波

うわエロw中学生レヴェルの妄想炸裂w
なんか自分の中では、氷上以上にネタキャラだ。
甲子園いけなくてごめんな。次回挑戦。

氷上

いやネタキャラなんだけど、鈴木さん(中の人)が上手いせいで思ったよりは萌えられた。
花屋でバイトしてるときのイヴェントが好きだw0123てwww

針谷

なんつーかエピソード消化不良というか……
正直こいつがメジャーデビューして成功してる図がまったく浮かばんのですが。
お見舞いスチルは良かった。

クリス

ごめん無理。髪型と中の人が無理。

天地

いやだから腹黒苦手なんだって。
でも前作の後輩よりは萌えを意識して作られてるなーとは思った。

若王子

帝王のヘタレヴォイスきめえwww(ほめ言葉)
藤崎詩織の伝説のセリフのパロがw
ヒムロッチと比べて格段に、とき修がやりやすかったー。
でも実はED3しか見てないんだな……

真咲

んー。遅刻したときに説教されるのがなんとも……
クリスマスはけっこう好きかも。

隠し

や、ストーリーとか良いんだけど、韓流意識しました、って公式に言われてから微妙……
あとこのルートの主人公が好きじゃない。
なんであんな無駄に反抗的なんだよ……


……こんな感じ、です。
ちゃんと長文感想を書ける日はやってくるのか!?
これから遙か3やるんで、書くとしてもその後になりそうです。

Posted at 03:41 | game | COM(0) | TB(0) |
2006.09.26

GS2プレイ日記 其の壱

総合 編


まずは所感など。

舞台は前作と同じはばたき市。
ときメモ本家がきらめき市、ひびきの市、もえぎの市、とシリーズを追う毎に舞台となる街を変えていったのに対し、かなり保守的だなーと感じました。
たぶん隠しキャラの設定のためかと。
賛否両論ありそうですが個人的には、もう知り尽くした自分の庭wといった感じで、待ち合わせ場所を間違うこともなくやり易かったので良かったと思ってます。
デートスポットは微妙に増減しているため、マンネリ感はそれほどありませんし。
本当に、前作から時間が経過した同じ場所なのだなあと思わせてくれます。
まさかショップのバーゲンの日まで一緒とはw
ただそれならちょい役でもいいから、成長した尽を出して欲しかっry

そうそう、ショップといえば今回の着せ替えシステム。
洋服のセンスが、前作よりは大幅に向上してます。
少なくとも、現実に目にしたら「それどこで買ったの?」と思わず突っ込んでしまいたくなるようなイカレた代物たちはかなり少なくなったかと。
まあ中にはちょっと微妙……なものもなくはないんですが、それは個人の好みのせいということで。
フリマでコスプレ服が出なくなったのが残念。刀なんかもないですしね。
他573ゲーとのリンクは、ショップ名とサイレントヒルくらいかな……?


Posted at 23:10 | game | COM(0) | TB(0) |
2006.09.21

キタ

パケからすでに言いたいことは山ほどあれど、
とりあえず入学してみないことには始まらない。

Posted at 12:45 | game | COM(0) | TB(0) |
2006.04.01

えむすてー

Mステ初登場特集のビビカラに萌えたので久々更新です。

ほんとに久々ですね。

トーク付フルで動画持ってたりするんですけど、やっぱりね、ああいう場で流されると、「忘れられてないんだなあ」って嬉しくなりますよ。

(や、でも過去の人枠なのかもしれませんが)

櫻のこともあるし、流れる可能性は低いかなとは思ってたんですが。


まったく関係ないのですが、ライフカードCMのオダジョーは、とことん○けですね。

今度は年下○めかぁ……へっへっへ。

Posted at 01:05 | L'Arc | COM(1) | TB(0) |
2006.02.15

Tシャツ

以前よそ様で紹介されていたブロガーTシャツなるもの。

http://www.snapshirts.com/index.php

ブログURLを入力すると、サイトの構造を解析して、よく使われてる英単語でTシャツをデザインしてくれるんだって。

やってみた。

CA4YYBCI.jpg

なかなか面白い結果に。

気になったもの。

・arc、わかりにくいけどL'Arcね。
・BJCよりDirがでかいのか……
・hisashiとhyde同じ大きさかよ!
・何気にすみっこにorz。
・hydeとsakuraがいるのにけんちゃとてちゃんとゆきーろがいない……

んーまあメンバー名とか曲名とかいちいち英語で正式名称入力するのってめんどくさいし、色々サボった結果がこれかなって感じ。

日本語ver.あればもっと面白いことになりそう。
でも、スペースか’か,か.を必ず使う英語ほど、日本語は単語単語の区切りがきっちりしてないから、難しいんだろうな。

Posted at 22:10 | diary | COM(0) | TB(2) |
2006.02.12

「ひとはなぜ、戦うのかな?」

あと1時間で、映画『CASSHERN』放送ですよ(´∀`)
GLAYのTAKUROとHISASHIがでてるとか、HYDEがサントラに参加してるとかで知ってる方も多いかと思いますが、ぜひ実際にみてみてください。
メッセージがあふれるほど詰め込まれてますので。

Posted at 20:00 | diary | COM(0) | TB(0) |
2006.02.10

これは萌ゆる(*゜∀゜)=3

●久々にお気に入りサイト巡回してたら、こんなの紹介されてたw
冗談の通じる方のみでお願いしますね(´∀`)

名台詞の途中で無理矢理キスされちゃうスレ

もう、1と62が秀逸すぎてwww
逆にこれがロリショタだと、萎えなんだけど。

●明後日の日曜洋画劇場は『CHASSERN』!!! 洋画じゃないのに!
元アニメのファンには不評らしいけど、唐沢が絶品だから!
むしろからさーじゃないから!
よかったらみてみてね!

●さて。にも触れましたが、これを最後にいよいよ向こうと分離しますです。
とりあえず併用しつつ……どっちかが滞ったりもあるかも。

Posted at 21:02 | comic | COM(2) | TB(0) |